2019年度安全・インテグリティ推進講習会のお知らせ
ラグビー競技においての重傷事故を撲滅するため、本協会に報告された事故を安全対策本部で分析し、そのデータ-に基づいた安全対策講習会を計画するとともに、その内容を各都道府県協会のグランドレベルまで落とし込むため安全推進講習会を実施します。
2019年度より、スタートコーチ有資格者は「安全・インテグティ推進講習会」を受講することでブラッシュアップが可能になりました。
受講の方法は各県で確認して下さい。
2019年度 九州ラグビー協会 安全・インテグリティ推進講習会スケジュール
2019年3月15日現在
月 | 日 | 曜 | 開催県 | 時間 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 24 | 日 | 福岡県(1) | 9:20~11:20 | 福岡大学第2記念講堂1221教室 | |
3 | 24 | 日 | 長崎県(1) | 14:00~16:00 | シーハット大村 文化棟1階 第1会議室 | |
3 | 31 | 日 | 鹿児島県(1) | 10:00~12:00 | 南生建設 | |
3 | 31 | 日 | 福岡県(2) | 9:20~11:20 | 九州共立大学自由が丘会館4階 | |
3 | 31 | 日 | 福岡県(3) | 9:20~11:20 | 久留米高専D4教室 | |
4 | 21 | 日 | 熊本県 | 12:30~14:15 | くまもと県民交流館パレア | |
4 | 21 | 日 | 佐賀県 | 9:30~12:00 | 佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)多目的室 | |
4 | 21 | 日 | 沖縄県 | 14:00~15:30 | 名桜大学講義棟110号 | 会場が沖縄国際大学から変更になりました。 |
4 | 28 | 日 | 長崎県(2) | 15:00~17:00 | かきどまり陸上競技場 会議室 | 総会終了後 |
4 | 29 | 月 | 宮崎県 | 13:00~14:30 | 宮崎市佐土原総合文化センター | |
4 | 29 | 月 | 鹿児島県(2) | 10:30~12:30 | 鹿児島アリーナ大ホール | |
5 | 18 | 土 | 大分県 | 13:00~15:00 | 大分銀行赤レンガ館2階会議室 |
会場一覧
協会名 | 会場名 | 住所 |
---|---|---|
福岡県(1) | 福岡大学(第2記念講堂 1221教室) | 福岡市城南区七隈8-19-1 |
福岡県(2) | 九州共立大学(自由ケ丘会館4階) | 北九州市八幡西区自由ヶ丘1-8 |
福岡県(3) | 久留米高専D4教室 | 久留米市小森野1-1-1 |
佐賀県 | 佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)多目的室 | 佐賀市兵庫北3-8-40 |
長崎県(1) | シーハット大村 文化棟1階 第1会議室 | 大村市幸町25-33 |
長崎県(2) | かきどまり陸上競技場 会議室 | 長崎市柿泊町2112 |
熊本県 | くまもと県民交流館パレア | 熊本市手取本町8-9 テトリアくまもとビル |
大分県 | 大分銀行赤レンガ館 2階会議室 | 大分市府内町2-2-1 |
鹿児島県(1) | 南生建設 | 鹿児島市平之町8-13 |
鹿児島県(2) | 鹿児島アリーナ 大ホール | 鹿児島市永吉1-1-30-1 |
宮崎県 | 宮崎市佐土原総合文化センター | 宮崎市佐土原町下田島20527-4 |
沖縄県 | 名桜大学 講義棟110号 | 沖縄県名護市字為又1220-1 |
大学チームで指導者不在(学生のみで活動)の場合は、主将が必ず受講しなければならないことを付け加えます。
※詳細については、各県協会より各チームへ通達やお知らせがある予定ですのでご確認ください。
日本協会に重症事故撲滅を意図した重症事故対策本部が設置され、その重点対策としてチーム登録に際し、〔今後各都道府県等で実施される「安全推進講習会」に指導者が参加していないチームの登録は受け付けない〕ことになっています。
この講習会未受講のチームについては、今年度の「チーム登録」ができませんので、必ず受講をお願いします。
オンラインテスト受講手順
- Rubgy Ready (PDF 437KB)
- WORLD RUGBY 脳震盪への対応 (PDF 1360KB)